

コンセントタップ |

PSE電気用品安全法適合品
●デジタル系、アナログ系の完全セパレート
デジタル系機器とアナログ系機器を別々に電源を取ることはノイズの影響を考える上でも大変重要なことです。
そのような理想的な電源の追求のために入力側のIECインレットから完全セパレート構造になっております。
また、オーディオコンポーネントと同様にラックに入れて使用でき、すべての配線を背面で行えることにより、繁雑になりがちな配線が非常にすっきりとします。 |
●ACプラグを覆うトンネル構造
当社の最高峰コンセントプレートであるER-CPZ(定価630,000円)と同タイプのトンネル構造により、高級ACケーブルでもシールドされていないプラグ部分の高周波、電磁波ノイズの遮断効果があります。 そして、ケーブル重量のある高級ACケーブルをホールドすることが出来ます。 |
●大容量の8個口
使用するコンポーネントのひとつひとつにおいて一切妥協せず、最高峰の製品を惜しみも無く使用しております。
銀無垢のIECインレット。
独自に開発した超極細純銅リッツ構造であるNo.411配線。
超極厚メッキをした究極の壁コンセントER-PSEXmk2(定価180,000円)。
そして、ネジ一本に至るまで徹底的に試聴し最適なコンポーネントを選択してあります。 |
 |
●メカニカルグランディング構造が筐体の振動を積極的にキャンセル
素材自身の共振周波数が高くても、構造的な振動対策をしていなければ、効果は半減です。
ER-PBZは構造的に振動を受けにくい、そして筐体で発生した微小振動をすばやくアースするコンセプトでデザインされています。
振動対策の為に筐体に配されたスパイクはER-SX(1個55,000円)が4個で、同様のCFRPネジにより一切性能を犠牲にすることなく、ガタツキの調整ができ、理想的な振動のアースを行えます。 |
●60トンカーボン繊維
使用カーボン繊維は60tタイプの高弾性繊維であり、通常の汎用品CFRP繊維の3倍の弾性率を誇ります。
同比重で弾性率が3倍になると共振周波数は3倍高くなり、同時に振動の減衰速度も3倍になります。
また、60t繊維は内部損失も高い事から筐体上の微小振動もより高く吸収出来ます。 |
●型成型による一体成型構造
CFRPは繊維で出来ていることから強度を持たせるためには切削加工では難しいのです。
その為に非常に高価な型による一体成型を行う必要があります。
同じ素材、同じデザインでも一体成型と接着(切削)では強度がまるで違います。
一切の妥協を排し、最高の性能を求めるハイエンドオーディオの頂点にいるユーザーのために、コスト度外視で製作したのがこのER-PBZです。 |
●将来へのアップグレードに対応
内部スペースに十分余裕を持たせた設計により、例えば、将来フィルターやトランスなどの技術を取り入れたり、取り回しが悪いが音が抜群に良いケーブルでも使えるなど無限の可能性を秘めてます。
Eau Rougeの最高峰製品として、常にその時代の最先端の技術を追求しているため、それを容易に反映することが可能です。 |
|
ER-PBZ ER-PSEXmk5搭載
2,640,000円
450(W)×430(D)×175(H)mm |
|
ユーザーの声 >> |
|

PSE電気用品安全法適合品 |
電源タップにおける常識を覆す画期的な製品の登場です。
一体成型による軽量で高剛性なオールCFRPボディーに、大好評を頂いております当社のハイクオリティー壁コンセント(ER−PSXまたはCP−PS)を使用。
内部配線にはEau Rougeのオリジナル線材あるNo.411を含めて銀無垢端子結線など徹底したこだわりを持ち、ハイブリット構造としてあります。
CFRPにおける電磁波の遮断効果、振動の吸収効果を最大限に発揮し、電源タップとして新しい新境地を見出しました。
ぞっとするほどのS/N、そして微小な音がスーパーツィーターをつけたかのごとく空間が広がります。
そして、音の重心の高さがぐっと下がり、よりリアリティーをもって楽器の質感や光沢までをも表現致します。 |
ER-PB6EX
918,000円
【6個口、使用壁コンセントER-PSEXmk5】
ER-PB6X
388,800円
【6個口、使用壁コンセントER-PSX2】
ER-PB6
280,800円
【6個口、使用壁コンセントCP-PS】
420(W)×75(H)×43(D)mm |
ER-PB4EX
691,200円
【4個口、使用壁コンセントER-PSEXmk5】
ER-PB4X
313,200円
【4個口、使用壁コンセントER-PSX2】
ER-PB4
237,600円
【4個口、使用壁コンセントCP-PS】
303(W)×75(H)×43(D)mm |
ユーザーの声 >> |
|
|


プラグカバー |
■ER-PC5
 |
プラグ周りの電磁波、振動対策に最適なCFRP製のプラグカバーです。
主に電源プラグの中でもかなり多く使われているMarinco社のプラグに対応した内径38mmの筒状です。 (他メーカーのサイズの大きいプラグは特注にて製作可能です。)
旧モデルER-PC3は一般的なCFRP素材の約1.6倍の強度の中強度炭素繊維を使用しておりましたが、このER-PC5は長手方向は一般品と比較して約3.3倍の強度を誇る高弾性炭素繊維、円周方向は中強度炭素繊維を配合し、実質的にこれ以上求める事が出来ない最高峰の強度を得ました。
(円周方向は高弾性炭素繊維を使用すると折れてしまい、強度を担保できなくなるためこれがMAXとなります。)
強度が上がると振動減衰速度も比例して速くなるため、インシュレーターとしての性能が高まります。
この素材に触れているだけで大きな制振効果を得ます!!
そして、炭素繊維特有の電磁波の遮断特性も肉厚3mmの極厚仕様によりシャットアウトします。
電源ケーブルにはシールドや被覆、メッシュ等でノイズ低減対策をしている製品も多いですが、プラグ部分はノイズに曝されている状態です。
ER-PC5を装着することによりプラグの鳴きを止め、高S/Nでどの周波数帯域もボリューム感たっぷり、本来このように奏でて欲しいというオーディオ愛好家の要求を叶える進化を体験できるでしょう。
映像系へ使用したときには、特にプロジェクターなど大画面のものではノイズの減少とともに黒の諧調が増し、奥行が出てくるのが感じられ、SDRからHDRへの進化のごとく漆黒の黒はまさに驚嘆を覚えるでしょう。
|
|
ER-PC5
15,000円
外径44×内径38×長さ50mm |
|
|


コンセントボックス |
■ER-PBOX
 |
この電源BOXには多くのお客様が待ち望んでいた音をギュッと凝縮してあります。
今まで当社の中では30万円クラス以上の高級な製品でのみ得られていた甚大なエネルギー感やワイドレンジ感、密度感、温度感、そして静寂感といったものを叶えるものです。
ただひたすらに純度を求めたこの電源BOXで高品位な楽しい音楽を手にしてください。 |
●製品の特徴
オールCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製ボディー採用! 汎用グレード品の数倍の強度を誇る最高峰グレード高弾性炭素繊維とのハイブリッド構成。 元々制震特性が非常に優秀なCFRP素材ですが、各面ごとに炭素繊維の構成、積層方法、厚さ(3〜8mm)を変え、全体として更なる共振ピークの低減を図り、鳴きが極めて少ない超高剛性ボディーとなっております。 無論Made in Japan
電気的、オーディオ的特性が優秀な特注の純銅ネジを底蓋固定用にまで贅沢に採用。
基本グレードのコンセントにはアメリカン電機鷏 7110GDを採用。
基本内部配線はφ0.28mm極細純銅線を40本束ねて一芯としたエネルギー感あふれる高音質ケーブル採用。
オリジナル開発の鉛フリー銀+銅ハンダにてターミネート。 |
●アップグレードオプション(出荷後の場合、基本工賃として別途5,000円掛かります。)
コンセント
SG-PS/AgおよびSG-PS/Auへ変更。 1箇所 8,800円
SG-CBPコンセントバックプレート装着 1箇所 4,000円(基本グレード、SG-PS/Ag、SG-PS/Auの場合のみ)
ER-PSX2へ変更。 1箇所43,000円
ER-PSEXmk5へ変更。 1箇所170,000円
内部配線
純銀製IECインレット及びEau Rouge No.411配線へ変更 1式80,000円
CNT銀メッキIECインレット及びEau Rouge No.516配線へ変更。 1式150,000円
カスタマイズされる場合は通常納期+2日ほど掛かります。 |
|
ER-PBOX
132,000円
CFRP電源BOX 6個口
193(W)×123(D)×63(H)mm |
初回30個限定でIECインレットが特別な極厚金メッキ仕様となります! |
|


壁コンセント |
 |
PSE電気用品安全法適合品
183,600円(1個)
|
アルミニウムの半分の軽さ、鋼鉄の20倍以上の強度、銅の1000倍以上の高電流密度耐性、銅の10倍の高熱伝導特性、高機械強度を誇る最先端素材カーボンナノチューブ。
最も優れた電気特性を示す銀との融合で生まれたカーボンナノチューブ複合銀メッキは、硬さが銀より30%up、体積抵抗は銀と同じ、接触抵抗は1.5倍向上、耐硫化特性に優れ、表面が非常に滑らかになるという特性を持つ。
電気接点特性の向上と耐久性の向上を活かせるこのメッキ技術により、コンセントを始めとする各種スイッチ、端子、コネクターなどの特性を飛躍的に向上させることが出来ます。 |

PSE電気用品安全法適合品
ER-PSX2
46,440円(1個)
<仕様>
使用コンセント レビトン5362IG
メッキ 30μ銀メッキ(+-20%)
コンセントバックプレート CFRP積層バックプレート
CP-PS
8,640円(1個) |
ER-PSX2
ER−PSX2は好評を博した前作ER−PSXのマイナーチェンジではなく、フルモデルチェンジ製品です。
我々のヒアリングテストではメッキ厚が100μ以下ではメッキの音とオリジナルブレードの音の2種類の音が混じり、それが歪みと言う結果に表れるということになりました。それが世に言うメッキ臭さです。
ただ、全パーツに100μ以上のメッキをかけるには途方もない時間と金額がかかるため、数万円のコンセントには無理です。
そんな中、オリジナルブレードと30μの銀メッキの間に特殊処理を施すことにより、異種金属間歪を聴感上感じさせないことに成功しました。
それにより銀臭さと言う、帯域によって異なる音色感をもつ欠点を排除できたのです。
銀が持つワイドレンジ、高情報量はそのままに維持し、今までの銀メッキでは決してることが出来なかったウォームでふくよか、そして色彩豊かな音を達成できてるはずです。
オーディオ的にも音楽的にも突出したパフォーマンスをER−PSX2は発揮してくれることでしょう。
CP-PS
Leviton 5362をベースにCFRPバックプレートを装着し、コンセント自体の振動及び電磁波対策を行ったモデル。
非磁性体のである真鍮を用いた歯受けは非常に圧着力が強く、オーディオ用コンセントのスタンダードと言える充実した内容です。
中低域に厚い音色は柔らかい音あたりを感じさせ、そして何よりリラックスしてくつろげるサウンドを提供致します。 |

UL規格コンセント
ER-PSX3
54,000円(1個)
|
既存の真鍮ネジ、アルミ合金のネジ受けから、選別純銅を特注 加工したネジとネジ受けへとパーツを一新!!
これだけでも音 楽表現において革新的な進化と言えますが、バージョン3では更 にメッキ厚を極大にしました。
一般的な銀メッキは 0.1~ 厚くても数μm です。 ER-PSX2 で採用された 30μm もの銀メッキは、オーディオ業 界では驚くほど厚い、まさに非常識な極厚メッキでした。
それを ER-PSX3 では何と更に倍の 60μm もの超極厚銀 メッキへとアップグレードしました。
60μm もの超極厚メッキの持つ突き抜けた物理的性能によって得られる映像の再現性や音楽表現の世界は全く景色が違います!
メッキ厚の差はそのままエネルギー量、情報量の差となって現れます!
目先の印象操作を 感じるハイファイ感とか空気感などといういわゆるメッキの音とは無縁のただひたすらに限界を超えた情報を載せた音塊が、次々と溢れ出てくる事でしょう。
どこまでも深い闇、底知れぬパワーをベースに超ワイドレンジかつ統一感の取れた音色が視聴者の心を揺さぶります!
そして、このために再開発されたCFRP製のコンセントバックプレートと相まって質感も艶感も向上しています。
メッキは厚くなればなるほど時間も手間も処理費も桁違いに上がってしまいます。 しかし、贅沢な物量の投入無しに既存の製品と比較して異次元と実感できるほどの性能は得られま せん。
コンセントに5万円の投資はとても高価だとは思いますが、それでもオーディオシステムの中で一番効果が大きいアイテムとして自信をもっておススメさせて頂きます! |
|


コンセントプレート |

800,000円 ※受注生産
70(W)×120(H)×55(D)mm |
コンセントプレートの究極形とも言える最高級品です。
コンセントだけでなく、差し込む電源プラグのノイズ、振動までも取り去ります。
ER-CPX2よりも更にハイグレードな炭素繊維を用いて、一体成型加工を施しました。
とにかくこだわり抜いた芸術品とも言えるこの製品は、その筐体の大きさからは想像も出来ない軽さと強度を持っており、電磁波対策としてはこれ以上コンセント周りに求められないだろうというレベルに達していると思います。
超広大な空間を表現でき、そこを密度の濃い音楽情報で埋め尽くします。
一切耳障りの悪さを感じないその世界は、システムの能力を限界以上に引き出してくれると感じます。
※このコンセントプレートにはオーディオリプラス(株)所有の意匠登録第1149837が使用されています。 |
ユーザーの声 >> |
|
ER−CPEXはER−CPX2の正常進化モデルです。 コンセントプレート表裏に非並行面を多く持つ流麗な一体成型構造は、構造的振動を減少させるとともに、振動減衰率を高めています。 |

102,300円
70(W)×120(H)×6.5(D)mm |
また、今まで以上の高い共振周波数を獲得する為、高弾性タイプの60トンタイプのプ リプレグを採用しました。
以上の結果、ER−CPEXはコンセントプレート上に起こる振動エネルギーを飛躍的に減少させることを可能としました。
振動から解放されたクリーンなAC電流の獲得は、オーディオ装置のノイズフローを 減少させ、fレンジ的にもDレンジ的にもよりワイドレンジな再生を提供してくれる 事でしょう。 |

35,640円
70(W)×120(H)×5.5(D)mm |
ER-CPX2はUL規格(PAD、WattaGATE、FIM等)に対応したオーディオグレードのコンセントプレートです。
AC電源は50/60Hzで提供されていることから常に50/60Hzの振動をしています。
Eau RougeではこのAC電源の振動に着目しそれをアースする最適なコンセントプレートを開発しました。
電源は自らが振動しているため、一般的に多く見受けられるノイズ対策よりも振動対策の方がむしろ重要だと考えます。
また、カーボンは高周波ノイズ遮断特性があるため壁コンセントにおけるノイズ対策にもなります。 |
|


コンセントプレート、コンセントベース |

コンセントプレート(写真右)ER-CPZ2
定価 396,000円(税込) 100(W)×150(H)×51(D)mm
コンセントベース(写真左)ER-BZ/PS2
定価 264,000円(税込) 100(W)×150(H)×26(D)mm
・Eau Rouge が持ち得る当時最高の技術を結集して製品化致しました前モデル ER-CPZ、ER- BZ/PS は、高価ながらも絶大な音質改善が得られると評判を呼び、多くのユーザーから多大な評 価を頂きました。
今回発表しますその後継機は、新たな素材の導入と加工技術の向上、そして経費削減努力により 価格は大幅に下げながらも性能をぐっと引き上げることに成功した進化モデルとなります。
・既存の ER-CPZ は、ほぼすべてのパーツに型が必要で、型代が高く、工程も多く、技術的難易 度も高いことから、結果として物凄く高価な製品となっておりました。
ER-CPZ の使用カーボン繊維は、24t もしくは 60t(この数字は強度の目安です。)を使っており、製 品内部は空洞でした。
一方、新製品の ER-CPZ2 は、内部にアラミドハニカムの中でも最高峰の性能のものを用い、 CFRP 繊維を介して重ね合わせ、2 階建て構造にすることで、より振動吸収性能及びボディー剛 性をアップさせたWハニカム吸震構造を採用。
カーボン繊維は、贅沢にも現在入手出来る最高峰の 80t 極細繊維を使用し、それを Eau Rouge 独自のハイエンドオーディオ用積層で特注にて成形。
パーツ毎にCFRP 繊維及び積層パターンを変えるなど、徹底した共振周波数のコントロールを行いました。
もちろん型が必要なところには新たに型をおこし、剛性おいてもデザイン面でも妥協無く作成。
新しい発想と考え抜いた末に進化させた加工技術が融合した結果、軽量性及び剛性においてこれ以上ないほどに高められた究極のコンセントプレートが完成しました。
・ER-BZ/PS2 は、既存の ER-BZ/PS から大きく進化。
アラミドハニカム+CFRP のサインドイッチ構造は同じですが、カーボン繊維に現在入手できる最高峰の 80t 極細繊維を使用し、アラミドハニカムも最高性能の製品を使用。
また、新たに型をおこしてボディー全体の剛性を高め、デザイン性にも配慮致しました。
性能アップにもかかわらず、大幅なコストダウンを実現。
従来からコンセントベースは壁の補強程度に考えられ てきましたが、Eau Rouge は積極的なインシュレーターとして機能させることで、本来持つエネルギー感を大き く引き出し、全域に亘ってリミッターを外したかのように 怒涛のように溢れ出てくる音楽情報を得ました。
CFRP 製品共通の高いS/N感の向上と凛とした空気感、高い質感から得られるその音は息を呑むほどです。
大きな魅力を持った究極のコンセントベースが完成しました。
・この究極のコンセントプレートとベースはセットでお使いになることで、既存のベース&プレートには無かった四隅の専用固定ネジが使えます。
この専用ネジの効果は絶大です!
従来からのコンセント中央のネジ1点で固定するプレートは振動に弱く、ガタは当然のように有りました。
その結果、大きくエネルギーが失われ、音の混濁感も出てしまう欠点がありました。
しかし、ベース及びプレートをセットとして専用設計とすることで、両者をネジでしっかりと固定することが出来、一体の構造体になることで、両者の性能限界を超えたコンポーネントに進化。
今まで成し得なかったような広大な音場空間の中に、今まで以上の音楽情報を濃密に再現し、超低域から超高域までワイドレンジに再現することが出来るようになりました。
音楽における演奏者の熱気感や楽器の質感、温度感をも正確に表情豊かに描き切ります。
一音一音の艶、ハリは極上の滑らかを感じるほどに昇華され、オーディオシステムに神々しさまでも感じるようなレベルに達しました。
ハイエンドオーディオシステムに無くてはならない必須アイテムの登場です。 |
|


コンセントボード |

350,000円
100(W)×150(H)×27(D)mm |
|

59,400円
100(W)×150(H)×15(D)mm |
コンセントベースには2つの目的があります。
一つは常に音圧の影響受ける壁からの振動をコンセントに伝えないこと。
もう一つはコンセント自体の振動を効率良くアースすることです。
オー・ルージュは単なる無垢素材ではなく、体積を大幅に増したCFRPベースボード2枚を用い、その間にインシュレーターをサンドイッチすることにより、コンセントベースという枠組みを越えてコンセントインシュレーターの域にまで性能を引き上げました。
ER-BX/PSは音楽再生の背後における広い空間の透明さと静寂。
個々の音に実在感を持たせ、一音一音のクオリティーを遥か高所に引き上げてくれます。 |
ユーザーの声 >> |
|
|


ヒューズ |

77,000円 メーカー直販限定 直販ページ >>
5×20mm、6×30mm
仕様メッキ カーボンナノチューブ複合銀メッキ100μ(-0%+30%)
アンペア数 各種対応
|
オーディオアクセサリーの定番となっているACケーブル。
しかしそのACケーブルに流れる電流と同量の電流がFUSEと言う小さい円筒管に流れてることをご存
じでしょうか。
ER-FXに採用されるカーボンナノチューブ複合銀メッキは100μ(直径で+200μ)これは真鍮で言うなら0.85mm(通常壁コンセント約0.78mm)の電流供給能力を持ちます。
また接触抵抗では地上でもっとも低い電気抵抗を持つ銀の約1.7分の1。
このハイスペックがオーディオ・ビジュアル機器の隠れた能力を掘り起こす。
カーボンナノチューブ複合銀メッキによるFUSE新時代の始まりです。
直販ページ >>
|
|


ブレーカー |

ハイエンドオーディオグレード 極厚金メッキブレーカー
19,800円
SB サイズ 分岐回路用
定格電流 20A 電圧 AC200V(100/200V)
外形寸法 縦 70×横 32×深さ 38(本体部)mm ハンドル高さ 55mm
仕様 24 金メッキ 導通パーツ 3.0μm 以上
※スリムタイプのブレーカーには差し替えて使用出来ません。 別途工事が必要となります。
※20A 以外のブレーカー容量については、特注対応となります。
|
発売以来大好評を頂いておりますオーディオグレード極厚金メッキブレーカー CP-BR/20AuSEの構成パーツを更に見直し、ハイグレード品質へと進化したモデルになります。
既製品の鉄ネジ、ネジBOXから非磁性体で高導電性と高音質を誇る無酸素銅削り出しネジへ及びネジBOXへと改良(右の写真参照)
高品質なパーツを手間と費用を惜しまず採用した結果 超低音から超高音に至るまでワイドレンジに、色彩豊かに。 オーディオシステムに必須のアイテムになりました。
保護回路部を除く構成パーツは ISO9001 認定の信頼と高品質を誇る日本国内のメッキ工場で加工してます。
通常の金メッキ(約 0.1μm)と比較して20~30倍もの極厚金メッキ(3μm 以上)になっております。
高品質メッキの証明として、ロット毎に膜厚データーのサンプル検査を行っております。
徹底的に品質管理された高品質素材、加工、極厚金メッキを施した高いクオリティーのパーツから得られる圧倒的な音楽の存在感と重厚感はハイエンドオーディオの再生にとってマストアイテムと言えるばかりか、映像機器においても漆黒の闇を再現し、色鮮やかで鮮烈な画質を得られることでしょう。
※当社のブレーカー用インシュレーター SG-BRBと合わせてお使い頂くとより効果的です。
|

|

15,000円
SB サイズ 分岐回路用
定格電流 20A 電圧 AC200V(100/200V)
外形寸法 縦 70×横 32×深さ 38(本体部)mm ハンドル高さ 55mm 仕様 24 金メッキ 導通パーツ 2.0~3.0μm 以上(パーツ毎に基準が異なる)
|
発売以来大好評を頂いております極厚金メッキのオー ディオグレードブレーカー CP-BR/20Auが更に高音質になり新登場致します。
従来品の鉄ネジから非磁性体で高導電性と高音質を誇る特注の純銅ネジへとアップグレード(右写真の左 側が鉄ネジ、右側が純銅ネジ) f レンジ、d レンジとも一層の拡大を感じ、演者の熱気感までも如実に表現します。
保護回路部を除く構成パーツは ISO9001 認定の日本 国内工場にて前モデルよりも更に極厚の 24 金メッキを施してあります。
無論、謳い文句だけでは有りません。
ロットごとに毎回品質検査を行い、当社規定のメッキ厚保証値を上回るパーツのみ採用しております。
徹底的に品質管理された高いクオリティーのパーツから得られる圧倒的な音楽の存在感と重厚感はハイエンドオーディオの再生にとってマストアイテムと言えるばかりか、映像機器においても漆黒の闇を再現し、色鮮やかで鮮烈な画質を得られることでしょう。
ブレーカー用インシュレーター SG-BRB と合わせてお使い頂くとより効果的です。
|

|
※ブレーカーという特殊性の為、Eau Rouge ディーラーの中でも展示・試聴可能店のみの限定製品となりますのでご了承ください。
※20A 以外のブレーカー容量については、特注対応となります。
※スリムタイプのブレーカーには差し替えて使用出来ません。別途工事が必要となります。
|
|

生産終了
SB サイズ 分岐回路用 / 定格電流 20A / 電圧 AC200V(100/200V)
外形寸法 縦 70×横 32×深さ 38(本体部)mm ハンドル高さ 55mm
仕様 24 金メッキ 2.0μm(通電 10 パーツに関して。ブレーカー背面ネジ×2 本は 0.5μm)
メッキ厚保証値 -20%(1.6μm)以上
|
高品質な音楽再生を求める上でのセオリーに「信号の上流ほど、よく効く」という言葉があります。
オーディオ装置における信号の読み取りと増幅という事を考えれば、上流部が下流部に大きな影響を与えることは理解できるところであり、当社ではこれまで、他社では実現し得ないような高性能な壁コンセント、コンセントプレート、コンセントボード等を開発してきました。
ただ、オーディオを部屋規模ではなく、家庭規模で考えた場合の最上流はコンセントではなくブレーカーであると言えます。
ブレーカーにこだわることは、今まで以上に画期的な効果をオーディオ・ビジュアルシーンにもたらしてくれるでしょう。
CP-BR/20Au はその名の通り、金メッキ(24 金)を施したブレーカーです。
金メッキを採用した理由は長期的な化学的安定性と電気的特性に優れるからです。
金は、銀や銅についで低い電気抵抗ですが、特にブレーカーが設置されるような腐食しやすい環境では、長期にわたり優れた電気的特性が得られます。
もちろん、一般的なブレーカーに使われる真鍮や鉄素材、亜鉛メッキなどに対しては圧倒的な電気抵抗の低さを誇ります。
また、金属の酸化物は接触抵抗において方向性を持ち、交流電流において歪を生みますが、24金は酸化物を持たず、歪が少なく、安定した電流供給が可能です。
|

|
もちろん、単に金メッキを施したというだけでは十分ではありません。
一般にオーディオ製品に使われる程度の薄い金メッキでは金の結晶間を酸素が通り抜け、母材を腐食させてしまう為、この CP-BR/20Au では極厚 2.0μm(保証値は -20%以上)の金メッキを採用する事にしました。
これは、謳い文句だけではありません。
ISO9001 認定工場によるメッキ後の実測データを添付し、24 金及びメッキ厚を保証します。
ここまで徹底管理された高いクオリティーの金メッキブレーカーから得られるサウンドは、壁コンセント、電源ケーブルらの効果を上回り、高品質なオーディオ再生における必須アイテムへとなるでしょう。
※ブレーカーという特殊性の為、Eau Rouge ディーラーの中でも展示・試聴可能店のみの限定製品となりますのでご了承ください。
※20A 以外のブレーカー容量については、特注対応となります。
※スリムタイプのブレーカーには差し替えて使用出来ません。別途工事が必要となります。
ユーザーの声 >> |
|

※すべての製品に関して特注品の製作が可能です
※表示金額はすべて税込金額です
< 製品一覧ページに戻る
|